その設備、本当に必要? | 岡山市北区周辺の不動産をお探しなら岡山理科大学・岡山大学の賃貸マンション・アパートに特化した大広にお任せ下さい。

岡山理科大学・岡山大学の賃貸アパート・マンションなら大広

営業時間9:00~18:00定休日なし

その設備、本当に必要?


賃貸物件をご紹介しているお客様から

「ウォシュレットがついている物件がいいです!」

というお声が。


最近では賃貸物件でもウォシュレット付きのトイレが増えています。


室内物件は気に入ったけど、温水洗浄便座がついていない!

ということもまれにあります。

そんなときは、トイレにコンセントがついていればご自身で温水洗浄便座を取り付けることも可能です。

※但し、取り付ける場合は管理会社や貸主に確認・報告をしましょう。



ユニットバスの場合は要注意

バス・トイレ・洗面台が揃った三点式ユニットバスの場合は、

残念ながらウォシュレット設置の難易度が高くなります。

これは、ユニットバスの場合は湿気や水がかかることでウォシュレットが感電・故障するリスクがあるためです。

ユニットバス内にウォシュレット用の電源を取るコンセントやアースがない場合もありますので、

併せて確認しましょう。




温水洗浄便座のついている物件のほかにも

女性であれば独立洗面台というのも必須の方もいます。


独立洗面台がついているお部屋は、

お部屋のグレードが高めになっていることが多く、

人気があるため家賃が高めに設定されています。

独立洗面台はあれば便利だけど、

ライフスタイルによっては無くても大丈夫だったりもします。

一人暮らしの女性に人気の高い設備ですが、

できるだけ家賃が安い物件に住みたいと考えた場合

独立洗面台ではない物件も選択肢に入れてもよいかもしれません。



ウオシュレットは入居後に取り付けも可能な場合があったり、

独立洗面台なしの物件は、掃除をいっきに片付けられる等メリットがあったりするので


お部屋探しの条件を必須にしないほうが

物件も多くマッチしてくると思います(^^)


もちろん条件に合わせて物件のご提案もさせていただきます♪


本当にその設備が必要かどうか?


なんでもご相談下さい(^^)/



☆ウオシュレット付き賃貸物件はこちら

☆独立洗面台付き賃貸物件はこちら



※温水洗浄便座とウォシュレットは同じものを指しています。

TOTOはウォシュレット

LIXILはシャワートイレ

メーカー毎に特許を取得(商標登録)している温水洗浄便座の名称です。



投稿日:2021/08/19   投稿者:武政 恵