更なる敵!? | 岡山市北区周辺の不動産をお探しなら岡山理科大学・岡山大学の賃貸マンション・アパートに特化した大広にお任せ下さい。

岡山理科大学・岡山大学の賃貸アパート・マンションなら大広

営業時間9:00~18:00定休日なし

更なる敵!?

先日、放置自転車を撃退した

スタッフ武政の前に

あらわれたのは、、、

 

放 置 バ イ ク 

 

なかなか手強そうです。

(2台)

 

まず、

2台ともナンバープレートがありません⤵︎

(この時点でテンション下がります😑)


警察に連絡したところ

ナンバープレートで所有者を照合するので

無い場合は

家主さんか管理会社の方に対応をお任せしますと。

 

。。。。。😑


気を取り直して⤴️

 

 

マンション・アパート敷地内における

放置バイクの対処法

 

不法な放置バイクであったとしても

貸主側(管理会社)が勝手に撤去や処分をしてしまうと、

後からその放置バイクの所有者からクレームを受け、

思わぬトラブルに発展してしまう可能性があります。

そのため、以下のような手順で処理を進めて

いく事にしました。

 

盗難の照会


ナンバープレートがある場合

管轄の警察と連絡をとり、

盗難など事件の可能性がないか確認してもらいます。

事件に該当する車両の場合は

警察が撤去する事になります。

 

(ナンバープレートがない場合)

警察で照会が出来ないので

家主さん、管理会社で対応します。

 

手順

①撤去予告

~引取催告文の作成~

土地所有者名での引取催告文を貼って

一定期間待ちます(2~3か月)。

放置バイクの状況を写真で保全。

いつからいつまで放置されているかが重要なので、

写真には日付を入れておきます。



②撤去

設定した撤去日までに

所有者から連絡が無く、

警察の照会も問題なければ撤去。

 

 


放置自転車と同じく

敷地内に長い間放置されたバイクは、

景観を損ねるばかりか治安悪化につながります。

 

駐輪場に張り紙や

退去時の案内などで

周知して行きたいと思います。

 

 

 

こちらもご参考になれば

→「放置自転車の対応方法

 

投稿日:2022/09/13   投稿者:武政 恵