写真はご本人の了承を得て掲載しております
岡山市北区津島福居のお部屋にご入居中
岡山理科大学の理学部の学生さんです。
来年卒業で退去されるので
解約通知書を持って来て下さいました(^^)
□通学方法は?
津島福居→岡山理科大学まで
自転車で5~8分です。
□バイトはしていますか?
岡山駅の飲食店です。
自転車で10分くらいです。
□買い物はどこでしていますか?
天満屋ハピーズ津島店かフレスタモールカジル津島
□洗濯機が外置きの物件ですが、どうですか?
時々、洗濯が終わったのを忘れて
洗濯槽に入れっぱなしになることがありますが、
特に不便に感じることはありません。
Fさんご協力ありがとうございました!
Fさんも住んでいる
岡山市北区津島福居の
地域のお部屋はこちら
社会人の方が
「会社の近くに引っ越します」
留学生さんが
「母国に帰ります」
学生さんが
「来春、卒業します」
退去のご連絡があります。
解約通知書を提出して頂きます。
賃貸物件の退去時は、
契約と同じように決められた手続きが必要です!
ですが、、、
意外とそのことを知らない方や
うっかり忘れている方も少なくありません。
原則として解約通知書(または退去届)は必須です。
まず賃貸借契約書を確認
賃貸借契約書には、
解約の連絡期日が書いてあります。
いつまでに連絡するのか確認しておきましょう。
退去を申し出るのは、
一般的に1~2ヶ月前とされています。
退去の予定が決まったら
管理会社(または大家さん)に電話をして、
退去の旨を伝え、解約通知書を提出しましょう。
もし解約通知書の提出が遅れると、、
解約通知書の提出を忘れてしまった場合、
基本的に解約予告期間内の
賃料支払い義務が発生します。
実質的な解約日が後ろにずれて、
退去した後も家賃を払わなければならないことがあります。
無駄な出費をしないためにも、
退去を決めたら早めに確認・連絡することが重要です。
大広では、
入居者さんから
退去のご連絡を頂きましたら、
解約通知書や火災保険の解約、鍵の返却等、
退去に伴う手続きのご案内を致します。
お部屋探しから、入居中の事、
そして退去まで
「大広を選んでよかった」
そう思って頂けるような対応を心掛けています。
お気軽にご相談下さい(^^)
~ご参考までに~
日本語勉強中の留学生Mさんがご来店。
(入居者さんです)
来店早々
「キライナヒトはー」
の一言に
焦る大広スタッフ💦
Mさんどうしたの?(笑)
嫌いな人って??
よ~く聞いてみると
キレイナヒト(きれいな人)
と言いたかったそうです。
・・・
一文字違いで意味が全く変わってしまいます😱
早速、
英語担当のスタッフ梅田が、
正しい日本語をMさんに何度もレクチャーしてました。
そんな、スタッフ梅田も
映画の「ボディーガード」を
「ガードマン!」と言い間違え、
スタッフ武政は
アーティストの「バックナンバー」を
「バックグランド」と連呼。
今日は、ツッコミどころ満載の大広ですが、
笑顔いっぱい営業中です😊
管理物件の定期的なお掃除をしてくださる業者さんです。
退去時のお部屋のクリーニングだけでなく、
入居者さんが気持ちよく住んでいただけるように、
定期的に物件の外回りや簡易美装などをして頂いています。
きめ細やかなお仕事をされるので、家主さんにも喜んで頂いています。
弊社の管理物件では、
スタッフが共有部分にゴミやチラシが落ちていないか、
放置自転車のチェック、建物の不具合がないかなど
定期的に見回りをしています。
スタッフの巡回や、業者さんによる定期清掃によって
不具合をいち早く見つけ、修繕などの対応を早急にします。
管理が行き届いている物件
共用部や建物の清潔感は、
入居者さんの満足度につながり、
お部屋探し中の方が内見した時の印象も良いので
定着率や入居率も高くなります。
家主さん、入居者さんに喜んで頂けるように
引き続き頑張りたいと思います💪
お時間があれば。。スタッフ日記